「ドル買い」と「ドル売り」の違いを比較

 

米ドルは、世界の基軸通貨とも言われています。

アメリカは世界第一位のGDPを誇る国なので、

当然と言えば当然ですよね。

 

我々個人トレーダーが「為替」から利益を得て行く為には、

少なからず「ドルの推移」をしっかり監視することが重要です。

 

ここ最近「ビットコイン」なども注目されつつ有りますが、

この先ビットコインが米ドルのように「世界の基軸通貨」となる事は

まず考えられないと思います。

そうなると、FRBも黙ってはいないでしょうから(^^;

 

今回のテーマは

”ドル買いとドル売りの違い”

について考えてみたいと思います。

 

その日ドルが売られているのか、買われているのかで、

他の通過にも少なからず影響しますので、

特に「ドル円」の動きは重要視するようにしています。

なぜ、「ドル円」は注目されやすいのか?

こちらの表をご覧下さい▼

 

【通貨取引ランキング】

1位米ドル・・43%

2位ユーロ・・・18.5%

3位日本円・・8%

 

この様に「米ドル」は圧倒的にシェア率が高く、

GDPも世界一位を占めています。

(※日本円がシェア率世界3位とは驚き。。。)

 

日本もGDP3位を占める国なので、

GDP Top3国の組み合わせ通貨である「ドル円」は

投資家にやはり注目され易くなるのでしょう。

 

この為、参入者(取引量)が多い「ドル円」は、

他の通過ペアに比べ安定した動きになり易いのです。

ドル買いとドル売りの違いを比較

こちらは「ドル円1時間足」です。

ドルが売られている時と、買われている時の様子を示してみました

 

基本的に、「ドル買い」の時は上昇し、

「ドル売り」の時は「下落」します。

 

上記のドル円チャートは、2017年11月29日現在の1時間足チャート。

全体的には「下降トレンド」ですが、

一気に下落せずに、ドルが買われている局面も見受けられますね。

今後のドル円の動きを掴んで行くのは?

 

ドル円単体ですと、トレンドの方向は掴みにくいのですが、

ドル円と「逆相関」にある「ユーロドル」を比較する事で

未来の値動きが大凡判断付く場合が有ります。

 

こちらが、ドル円とユーロドルの比較チャートです▼

ドル円&ユーロドル 1時間足チャート

 

ドル円と、ユーロドルは「ドルストレート」と呼ばれていますが、

対ドル通貨の中でも対象的な動きになります。

 

この2つの通過ペアの動きを比較するだけで、

現在ドルが買われているのか、売られているのかを判断出来ます

 

ちなみに、今現在は上昇しているので「ドル買い」ですね。

基本的に「ドル買い」の場合は、クロス円上昇しやすくなるので、

「ドル買い」なのか、「ドル売り」を判断していくだけで、

その日のトレード戦略がスムーズになります(^^)

 

もちろん、そうでない日(レンジ)も有るので、

その場合は値動きが曖昧なので、しっかり注意するようにしています。

 

ちなみに、上記のチャートは「ドラゴンストラテジーFX」です。

通称「ドラストFX」はブレイクアウトに特化しているので、

ドル円、ユーロドルの相関トレードにも役立ちます

 

このブログでも過去に何度かレビューを書いています▼

 

 

 

ちなみに、「ブレイクアウト」の時は、ドル円&ユーロドル

「互いに反発し合った時」なので、

この様なタイミングでエントリーすれば勝率が高くなります▼

 

エントリーシグナルの他。「ドラゴンバンド」も組み合わせると更に効果的です。

トレンドラインをくわえると尚更効果的です

ドラストのの詳細を見てみる

まとめ

世界の基軸通貨である「ドル」の推移を把握する事は、

米国の経済状況もを少なからず知ることにもなるので、

押さえておいて決して損は無いようです。

 

FXでは時にドル円の動きは非常に注目され易いので、

しっかり押さえておきたい所ですね(^^)

 

ちなみに、ドラストFXもブレイクに特化していますが、

有る程度トレードに慣れている方は

”自信でエントリーポイントを積極的に探って行く”

というスタイルの方がトレードチャンスが拡大します。

 

「ブレイクポイント」を、「チャートの波形」から目で見てハッキリ判断していくには、

ぷーさん式トレード講座 光がおススメです

 

 

こちらは、主に「IFD-OCO」を駆使していくトレード戦略になります。

15分足メインのライントレードになります

 

先ほどの「ドル円」でロングで入るのであれば、

「直近の高値」を意識して注文を仕掛けていく感じになります。

「裁量メイン」の教材ですが、

本当に稼ぐスキル身に付け隊のであれば

「プーさん式」のような、シンプルなライントレードを極める事をお勧めします

 

この様な感じで、ブレイクアウトを狙う事が可能です▼

 

同時に、プライスアクション的な思考が身に付きますし、

長期的にトレードで稼ぐ為にもおすすめです。

ぷーさん式の詳細を見てみる

 

 

以上

「ドル買い」と「ドル売り」の違い」

でした。

 

参考になれば幸いです(^^)

ありがとうございました☆

関連リンク

FXで月50万稼ぐ ノウハウもロジックも販売ページで公開

レビューページはこちら

”FXで月50万稼ぐノウハウを教材化し、

販売ページでロジックもしっかり公開”

と言うもの

サインツールとノウハウがセットになっており、

購入後はサインツールを通して実践が可能になります。

<この教材であなたが身に付く内容とは?>

  • トレンドとレンジを10秒以内に判断出来るようになる
  • 通貨の強弱を3秒以内に判断出来る
  • 1エントリー毎に適切な資金でトレードがかのになる。
  • 世界中のトレーダーが意識している価格を一瞬で判断する事が出来るようになる
  • 初心者・上級者に関係なく同じようなトレードになる
  • 手順通りにトレードするだけで相場の理にかなったトレードが可能になる
  • 将来的に専業トレーダーとして独立する事も可能

 

など、本格的なプロトレーダーの手法&ノウハウをこれ1つで学べます

詳細はこちら

3っの色を覚えるだけ!

億スキャFX~TAKAHASHI Methold

評価:90点

この教材の最大のメリットはと言いますと、

  • 赤・青・黄色の3色からトレンドの状態を識別可能
  • レジ相場・トレンドの違いを簡単に見分けることが可能
  • ダウ理論を応用した王道ロジック

 

一応、手法を解説した動画も用意されていますが、

ツールがメインの教材なので、

初心者の方でもスムーズに実践に取り組むことが可能です。

“覚えるのは3色のみ”

と言うシンプルなロジック

 

3つの色の通りに注文を出せばOK

初心者の方でもスムーズに売買を判断出来ます

詳細はこちら

 

カテゴリーご案内

評価AAAはこちら

評価AAはこちら

スキャルピングはこちら

デイトレ必勝法はこちら