こんにちは!YUMEです。
プロトレーダー和也さんが監修を務める
「Quartet Technic Academy(カルテック テクニック アカデミー)」
がもうまもなく募集打ち切りになります。
和也さんの手法を簡単にまとめると、
相場に応じて4種類の手法を使い分けていき、
エントリーの方式はマルチフレーム型逆張りストラテジー
推奨通貨は豪ドル円ですが、基本、どの通貨ペアでも実践は可能です。
■レンジ相場
■トレンド相場
4種の手法を使いこなしていきながら
あらゆる相場で利益を狙っていきます。
※特典付きレビューはこちら▼
手法概要について
目線的には逆張りですが、マルチタイムフレームを駆使するので、
トレンドフォローとも言える手法です。
主に使用するインジケーターは移動平均線。
MA(移動平均線)を駆使しながら現在のトレンドの方向を判断していきます。
和也さんのロジックは、昨年の12月よりリリースが開始。
参加者があまりにも殺到したため、
一時的に募集停止の状態でしたが、
再度募集を再開したとの事です。
次回の再募集は:未定との事。
※前回の募集で、惜しくも参加を逃してしまった方は
今回がラストチャンスかもしれません。
コロナショック相場でもしっかり利益に繋げていける
ストラテジーを公開
ここで和也さんからのメッセージをご紹介します
↓↓↓↓
~~~~~~~~~~~~
こんにちは!和也です。
今、世界中がコロナ問題で大打撃を受けてます。
日本国内でも倒産に追い込まれている
企業も少なくありません…。
多くの国民が外に出ることすら避けている状態で
問題解決までにしばらく時間を要することになるでしょう。
今の状況的に、
対面での直接指導が厳しいのであれば、
オンラインでの直接指導を強化していこうじゃないか!
ということで、
今回の追加募集でも「オンライン直接指導」の特典付きで
募集を行うこととなりました。
もちろん無料でご利用いただけるサポートなので
利用しないと絶対に損です。
また、参加者さんからも
日々成果報告の電話とメールが届いており
トラブルやクレームもまったくございません。
ですので、
安心してご紹介いただけるオファーだと断言できます!!
“早い者勝ち”のオファーとなりますので、
高額報酬ゲットの最大のチャンスをお見逃しなく…。
最後までどうぞ宜しくお願い致します。
⇒ http://fxvictry.com/9in6
トレーダー和也
==================================
※尚、気になる事がありましたら、
上記のページより直接和也さんに質問する事が可能です。
メールの他、直接電話でも質問可能ですので、
こちらもどうぞ試してみて下さいね。
尚、電話でのご質問は、込み合っている場合もありますので、
メールで質問される方が回答がスムーズか知れません。
今回ご参加頂いた方全員が
「オンライン直接指導」
の権利を受ける事が可能です。
コロナウイルスの影響で、自宅勤務要請や、
外出が困難な状況野中、
この「オンライン直接指導」は、直接講師から指導を受ける事が出来るので、
とても素晴らしい特典だと思います。
この機会にぜひ「プロのロジック」を手に入れて下さいね(^^)
【おまけのコラム】
~FXは唯一の速攻でお金を稼いで行ける唯一の手段~
コロナウイルスの影響で、
世界中の株価が下落しています。
そんな中、アメリカやEU諸国では感染拡大の防止のため、
「都市閉鎖」を実行しています。
この状況は、新興国のインドでも起こっています。
都市が閉鎖されれば「経済の流れ」が停止し、
失業者も予想されます。
この様な状況であっても「為替相場」は動き続けるので、
「正しいスキル」さえ持ち合わせていれば、
お金を稼いでいく事が可能になります。
今回のコロナショックで
”FXをやっていてよかった!!”
としみじみ痛感しました(^^;
例えコロナショックが起ころうとも、
流石にドルや、円が世の中から消えてなくなる事は考えにくい事です。
もちろん、FXにはリスクが生じます。
しかし、リスクを無視してお金を稼ぐ事は不可能です。
ですが、リスクを恐れず、
しっかりと資金管理を行っていけば、
それ程大きな失敗をする可能性も低くなります。
FXで勝ち続けるには「それなりのスキル」が必要になります。
FXで稼ぐための必要なスキルとしては、
==========================
■「レンジかトレンド相場の区別」
■「トレンドの初動の捉え型」
============================
。。。。などが上げられます。
これらを認識していくために
まずが
「相場の波動を捉える練習」
から取り組むのも良いと思います。
※それがこちらの「Phoenix Trend FX」です▼
上記は典型的な「トレンド転換のパターン」です。
※このパターンを抑えておくだけでも、
相場の読み方が変わって来るかも知れません。
尚、私の実践レビューも動画付きで公開しておりますので、
こちらもどうぞ参考になれば幸いです。