【商材名】Time Saving FX
【販売者】合同会社クリプロ 講師 : 澤城由人
前回の記事でご紹介した「Time-Saving FX」に、以下2点の特典が追加されました▼
【追加特典内容▼】
- 金利差と為替の相関関係
- 恐怖指数と為替の関係
この他にも、講師澤城由人さんのオリジナルインジケーターも、
今ならセットで入手可能です!!
・インジケーター①:
『トレードポイント丸わかりインジケーター』
・インジケーター②:
『トレンド丸わかりインジケーター』
Time-Saving FXの内容について
基本的に、Time Saving FXのロジックはトレンドフォロー。
押し目買いに特化した手法です。
以下がトレードスタイルの一部になります▼
特定のラインを意識しながら押し目を狙って行く手法です。
ですが、ここで1つ疑問に感じる部分があるかも知れません。
なぜならば、押し目買いは基本、上昇トレンドで行うのが普通だからです。
なので、下降トレドでは基本は「戻り売り」が中心となりますよね?
”エントリーチャンスが少ないのでは??”
、、、と疑問に感じるかも知れませんが、
決してそんなことはありません。
下降トレンドでも有効な手法です!
これ、意味分かりますでしょうか?
簡単に上記の内容をまとめると、以下のような感じになります▼
- 上昇トレンド・・トレドの底を狙う
- 下降トレンド・・・戻しの切れ目を狙う
まぁ、言っていることは全く同じなのですが、
同じ「押し目買い」を狙うにしても、
下降トレンドと上昇トレンド(※15分足以上のローソク足)では、
多少、トレンドの切れ目のタイミングが異なってきます。
ですので、初めにしっかりと「ライン」を引いておくことが大切です。
※ラインの引き方などは教材にて詳しく解説されています
特典インジケーターを活用すれば、さらに安定したエントリーに繋がるかも??
今回の募集に限り、澤城さんが以前に有料で販売していた
インジケーターも無料でゲットすることが可能です。
このオリジナルインジケーターを活用していくことで、
エントリーの判断がスムーズになることでしょう。
そもそも「Time Saving FX」の意味とは?
簡単に説明すると、
エントリーポイントを常に率良く絞って行くことで、
無駄にPCに張り付く必要が無くなります。
トレードチャンスは1日多くても3回程度。
これが少なく感じるか、多く感じるかは、個人のトレードスタイルにもよりますが、
基本的にデイトレードは1日1~2回チャンスが到来すると考えるのが無難でしょう。
無駄にチャートを眺めている時間が長くなるよりも、
適度にピンポイントを絞っていった方が、勝率が高くなると思います。
まぁ、ダラダラと無駄にチャートに張り付いているよりも、
その日どのラインが意識されるのかを見極めていく方が、
より安全なエントリーに繋がるので、
こうした意味でも「Time Saving」は非常に効率的かなと私は思います。
シンプルな手法程勝ちに繋がりやすい理由よは?
複雑なインジケーターを幾つも駆使していくよりも、
ライントレードなどでシンプルに売買ポイントを判断していく方が
断然勝ちトレードに繋がりやすいと言えます。
もちろん、MACDや、一目均衡などのインジケーター等も
それなりに役立つインジケーターですが、
これらを4っ以上組み合わせたりすると、チャートの内容が複雑になってしまうので、
かえってエントリーの判断が鈍ってしまう場合もあります。
Simple Is Best(シンプルイズベスト)
。。。jたど私は思います(^^)
特典付きのご参加はこちらをクリック
【追加特典内容▼】
- 金利差と為替の相関関係
- 恐怖指数と為替の関係
この他にも、講師澤城由人さんのオリジナルインジケーターも、
今ならセットで入手可能です!!
・インジケーター①:
『トレードポイント丸わかりインジケーター』
・インジケーター②:
『トレンド丸わかりインジケーター』