プロフェッショナル・トリガーFX(プロトリFX)検証&評価します!

販売終了・その他

 

【概要】

元ギタリスト、コウスケ氏のトレードロジックをシステム化

FXの億り人、爆裂決済モードで利食いを確保

【関連商材】

 

※販売修了しました

管理人のおすすめはこちら

 

こんにちは♪YUMEです。

この所「プロフェッショナル・トリガーFX(プロトリFX)」の質問が殺到していまして、

こちらとしても困惑しています。(^^+

 

販売ページの内容を拝見する限りでは、

どうやらサインツールの様ですね。

私が見る限りではトレンドフォローロジックですね。

 

長年ツールを検証したりしてますから、

サインの出るタイミングを見れば

一発でそのツールがどんなロジックなのか大体判断出来ます。

 

さて、この

プロフェッショナル・トリガーFXこと、

プロトリFXが、一体どんな相場で活躍するのか?

将来的な優位性などについても検証してみましょう。

トレンドの底・天井からの利益をごっそり抜き取る?

 

まずはツールをどの様に活用していくのかは

上記の動画をご覧下さい。

 

”トレンドの底から天井までごっそり利益をもぎ取る”

。。そんなイメージですね。

 

EAではないので「もぎ取る」と言う表現は正しくありませね。

正確には、トレンドの底から天井を目指していける

そんな感じのロジックですね。

エントリーから決済までサインで確認可能!

まずはこちらエントリーサインです

 

丁度、売られ過ぎ状態の辺りから、「買いサイン」が確認出来ますね。

三角形の上向きの矢印が買いのサインになります。

 

そしてこちらが決済サインです▼

 

FXはエントリーのタイミングも重要ですが、

それ以上に出口戦略も大切です。

 

せっかく得た含み益を最大限に保有するには、

トレンドが大きく転換する前に決済するのが基本です。

 

チャートを拝見する限りでは、

良い感じで決済サインが出ていますね

 

【エントリーから決済迄の様子】

 

使用する時間足は5分足。

デイトレードとスキャルの中間型のロジックですね。

 

簡単に言えば

”ブレイクアウト”

ですね。

 

何も難しく考える必要は有りません。

トレンドが発生した方向に向かってエントリーを繰り返していく

そんな感じのロジックですね。

 

なかなか理想的なロジックなのでは?

。。。と思います(^^)

所で「コウスケ氏」って誰??

 

コウスケ氏は、元々[Moran]というビジュアル系バンドの

ギタリストとして活躍していました。

(とても想像できない!と今でも良く言われるそうです)
コウスケ氏だからこそ、投資の世界でも目覚ましい吸収力と分析力を発揮し、

現役トレーダーでも数少ないテクニカルアナリストライセンスを取得し、

世界的なトレードコンテスト「ロビンカップ」でトップ3に入賞するなど

目覚ましい活躍・実績を上げるに至ったのです。

 

。。との事ですが、

はっきり言って私はビジュアル系バンドは全く興味が無いので

コウスケさんを始めて知りました。(汗)

 

まぁとにかく、元ギタリストだろうが芸術家だろうが、

資金をやる気さえあれば誰でも参入出来るのがFXの魅力ですね。

(※株はそう簡単にはいきませんが。。。。)

 

要するに、ギタリストとして名声を上げ、

そこら投資家としても現在活躍中なのだそうです。

 

そして、

今回コウスケさんの手法をシステム化されたものが

”プロフェッショナル・トリガーFX”

という事ですね。

 

ツール系なので、

初心者の方でもエントリーの判断がスムーズに行えるというのが

サインシステムの魅力でしょうか?

 

では次に一体どんな機能が備えられているのか?

この辺についても詳しく検証していきましょう。

トリガー機能でトレンドからごっそり利益をゲット?

追撃ブースト機能

 

この機能はトレンドの発生をお知らせしてくれるようなイメージですね。

何度かローソク足が「底」が意識されていますよね?

これは正に、後に大きなトレンドを示唆するサインです

 

 

ビギナーズモード

 

上記をやや異なるシンプルなモード

単純にトレンドの発生をお知らせしてくれるサイン。

シンプルなので初心者向きですね

 

エキスパートモード

 

エキスパートロジックモードでは、

裁量要素を加えた上級者でも納得のパフォーマンスを実現。

コウスケ氏のオリジナルロジックをあなたの環境に再現し、

ツールの枠を超えた緻密なトレードを実現します。

 

以上、3つの機能が備わっています。

 

どのモードを選択するかは、相場の状況や、

個々のスキル・トレード経験に応じて調節が可能のようですね。

 

個人的には、

どれを使っても問題は無いと思いますが、

 

全てのモードにおいて、多少の裁量を加える事で

さらに利益を引き延ばしていけると思います。

 

裁量が苦手。。。

。。と言う方は、是非こうしたツールを試してみると良いでしょう。

結局、初心者はどのモードを選択するべきなのか?

 

チャートを拝見する限りでは、それ程難しい手法では有りません。

むしろ、かなりシンプルです。

 

正、「エキスパートモード」になると、

ルールも細かくなって来るようなので、

 

FXに慣れていない方は初めのうちは

「ビギナーズモード」を選択する事をお勧めします。

 

いずれにせよ、

レンジ相場はエントリーを避ける事が

無駄なポジション回避のコツですね。

まとめ&評価

 

セールスレターでは、

いとも簡単に誰もが直ぐにFXで稼いでいけるような雰囲気ですが

この世界はそう甘い世界では在りません。

 

ですが、しっかりとトレンドの流れを掴みながら

相場の心理をつかみ取って行く練習を行う事で

全体的なパフォーマンスが確実にアップしていく事は事実です。

 

投資は経験がものを言う世界です。

どんなに素晴らしいツールを使用したとしても、

ツールのロジックをしっかり理解した上で使用しなければ

期待通りの結果を得る事は難しいと思います。

 

ですが、

ツールのロジックをしっかり理解しながら

その場に応じた適度な裁量を加える事で、

満足な結果に繋がると思います。

 

要はどれだけ経験を積み重ねていけるか?

これだけです。

 

ロジックを上手く使いこなす為の実践動画なども用意されてるので

初心者の方はまずはそちらから入ると良いでしょう。

 

あとはあなたのやる気次第で

いくらでも利益を引き延ばしていく事が出来ると思います

(^^)

[cc id=22473]

販売終了・その他
管理人プロフィール

この記事を書いている人

 YUME

FXを始めたのは2012年頃。得意な手法はスキャルとデイトレ。
過去に、「ブレグジッドショック」「トランプショック」などの様々な相場の危機を経験しています。

一生使えるロジック

FXで月50万円 ノウハウもロジックを全て公開!
サインツールとノウハウがセットになっており、
初心者でもスムーズに実践が可能です。

投資のノウハウを無料で公開!

無料レポート配布してます♪

ただ今無料レポート「初級編」「中級編」2点配布してます♪

ゆめのFX情報商材・評価検証レビューブログ
タイトルとURLをコピーしました