
【評価】90点
【過去のレビュー】
【概要】年間20000pipsの実績を誇るトレンドフォローロジック
ツールと手法がセットになった教材になります
【商材レベル】
初心者~中級トレーダー向け
【エントリーチャンス】
1日平均1~3回程度。相場による。
【講師】
ダイスケ
【管理人の検証感想】
レンジとトレンドをしっかり区別する事が可能であり
相場の波をしっかり捉える事が可能になるので、
初心者でも実践の積み重ねにより、そこそこのスキルが身に付くと思います。
→公式サイト入はこちら
ダイヤモンド・トレンドFXの基本ロジックについて
”ダイヤモンドトレンド”とは、
要するに相場が大きく動き出すタイミングから、
トレンド終了まで利益に繋げていく方法になります。
要するに、ブレイクアウトですね。
何度かこのブログでも書きましたが、
FXは基本的にブレイクを狙ってエントリーを仕掛け、
トレンド収束のタイミングにポジションを決済していきます。
基本的にブレイクアウトはトレンドフォローですが、
目線的には逆張り的な思考が最も重要になってきます。
トレード経験の少ないFX検証ブログなどでは
異様に逆張りを否定している人がいますが、
FXで大きく勝っているトレーダーと言うものは、
むしろ逆を仕掛けて大きな利益に繋げているのが大半です。
こうした「逆張り的な思考」も取り入れる事で
ダイヤモンドトレンドFXの利益を伸ばしていく事に繋がります。
要するに
- 出来るだけ高い価格で「売る」
- 出来るだけ安い価格で「買う」
これは、数投資の基本的な思考になります。
為替にも同じことが言えるので覚えておくと便利です。
こちらのエントリーサインも見方によっては逆張り的な思考で
これは5分足なので何とも言えない部分もありますが、
全体的なトレンドの流れとしては下落トレンドである事が伺えます。。
安値を付けた価格から、
リバースした直後にエントリーサインが発生
移動平均線をしたに割り込んでいないことにも注目です。
うっかり下がっている時点で売り注文を入れてしまいがちですが、
良くチャートを見てみると、
さらに下支えしている価格帯が確認出来ます。
このチャート上の最安値がサポートラインとなるので、
このラインを割らない限り上昇する可能性が高いと思われます。
要するに、
このチャートで一番安全性の高いSL(損切)は
最安値価格よりやや下と判断できます。
この様に、サポートラインを意識していく事も
ダイヤモンドトレンドFXで勝ち続けるカギとなります。
レンジ相場ではエントリーを避ける事!
レンジ相場とは、値動きが不安定な状態の事。
売り注文・買い注文の量が均衡している状態なんですねレンジは。
この場合はサインが表示されてもエントリーを避けます。
レンジ相場をどの様に判断していくのかは、ひとそれぞれですが、
私の場合は、
高値・安値がながなか更新されない状態をレンジと判断します。
最も、相場の70%がレンジ相場と言われていますので、
チャートを開いた時の大半がレンジ相場だと考えた方が良いと思います。
月500回のエントリーチャンスが有ると書いてありますが、
はっきり言ってそこまで多くは無いと思います。
通貨ペアの強弱をトレード視野に入れる事!
上記は管理人のトレードチャート。
普段はメイン通貨の1時間足を全て表示しています。
最も、私の場合、
ドル円、ユーロ円、ポンド円、ポンドドル、ユーロドルがメイン。
これ以外のマイナー通貨は特に見ません。
豪ドル、NZドル、スイスフラン等の通貨も人気ですが、
基本はこの辺の通貨の動きは特に見ません。
これらの通貨はどちらかと言えば
ヨーロッパや、香港の経済状態から影響を受ける傾向が有りますね。
これは過去の歴史の繋がりが主たる理由でしょうね。
それはさておき、
通貨ペアの強弱を知る事は、
エントリー判断の重要なカギになります。
通貨ペアは、互いに連動しながら動いています。
例えば、ドル円とユーロ円はほぼ同じタイミングで上昇したり、
反発し合ったり、
その日の通貨取引量によってトレンドの動きが違ってきます。
例えばこちらのユーロドルの場合、
ユーロの買い圧力が強まった事で、高値更新が意識されています▼
ドル円はこの時レンジの状態。
円も売られたので、レンジに突入したのでしょう。
この場合、やはりユーロドルロングで勝負した方が
勝てる見込みが高くなります。
つまり、この日の通貨の度合いは
ユーロ>ドル>円
。。。という図式になります。
※通貨ペアの強弱の判断方法に関しては
特別特典「通貨の強弱判断を用いた高勝率なリアルトレード」をご参考下さい。
こちら以外にも、合計3点の特典動画をご用意しております
まとめ
正直、ダイヤモンド・トレンドFXは決して斬新的な手法では在りませんが、
典型的な王道ブレイクアウトロジックだと言えるでしょう。
エントリーの判断材料となるサインツールに
適度な裁量判断を加えていく事が利益を伸ばすコツです。
裁量が苦手。
と言う方は、ツールを使ってとにかくトレード慣れしていきましょう。
完全無裁量で勝てるサインなど有りません。
勝つことも大事ですが、
いかに損を小さく抑えるという事も大切です。
この辺に関しても、講義動画で詳しく解説されていますので
そちらを是非参考にして頂ければと思います。
特典のご案内
◆ダイヤモンド・トレンドFX動画特典(3点)
【特典動画一覧】
- 最重要の裁量判断を用いた、Judgeパターンでのリアルトレード
- ツールを最大限に使いこなす!サインを見極めるための裁量判断
- 通貨の強弱判断を用いた高勝率なリアルトレード
以上3点の動画を無料で差し上げております(^^)
これ以外にも沢山の特典をお受け取り頂けます
▽この他の特典はこちら▽
▼特典の詳細はこちらをクリック▼
【重要】特典の受け取り方について
特典は当サイト限定になります。また特典の個別販売は行っておりませんので
予めご了承願います
▼購入時に必ず以下の画面が表示されている事をご確認下さい▼
こちらの画面を購入時に確認出来ればOK.
その後特典もスムーズに受け取る事が可能です。
※特典は期間限定の配布です。予めご了承願います