こんにちは♪ゆめです(^^)
いつもブログへご訪問有難うございます♪
最近のトレードは、私は、
「Black AiストラテジーFX」こと、ブラストFXを愛用しています♪
http://blackaist-fx.com/index_re.html
この、ブラストFXは、「ドラゴン・ストラテジーFX」の姉妹ツールみたいなもので、
逆張り・順張り両方のロジックを有するシグナルです。
過去のレビュー記事はこちら▼
今までに、様々なツールを検証してきましたが、
実際にリアルトレードで活かしているのがごくわずか。
ブラストFXに関しては、レンジ・トレンド両方で活かせるので、
個人的に大変重宝しています(^^)
本日もこの「ブラストFX」を使ってトレードしましたので、
その時のトレードの感想を書きたいと思います♪
購入を検討されている方は、是非参考にして下さいね☆
ブラストFXの基本ロジックは2パターン
レンジ逆張りスキャル
動きの不安定なレンジ相場でも、押し目・戻り売りを狙えるロジック。
「AIアナライザー」との相互性を重視します。
トレンドフォローブレイクアウト
長期的なレンジ相場から、一気に方向転換するパターン。
このパターンは、ボラティリティー次第では、1度のエントリーで大きな利益に繋がります。
基本的に、ブラストFXで勝ちトレードで終えるには、
サブインジケーターとの方向を重視する事がポイント。
決して、サイン通りにエントリーすれば良いという
単純な幼稚園レベルのロジックでは有りませんのでご安心下さい(^^)
。。。。とは言え、
どんなに素晴らしいロジックを有するシステムでも、
裁量判断は絶対に欠かせませんので、
この辺はしっかりご理解の上で使用するべきだと思います。
ブラストFXで「押し目買い」を狙ってみた!
【通貨ペア】ドル円
【トレード回数】2回
【結果】 1回目・・・-17pips(ロング) 2回目・・・+23pips(ショート)
見事に押し目買い失敗ですね(^^;
この時、直前で「買いサイン」が出ていますが、
これ以外にも、直近を抜ける勢いを感じたので、112.50くらいまで戻る??
。。。と、押し目買いを早まったのが良く無かったみたいです▼
この時はポジション持ってから、数十分で損切りで終わってしまったので、
気持ち的にはブルーですね(^^;
が、しかし、
投資に負けは付き物ですから、
こんな事でめげる訳にはいきません!!
初っ端のトレードでマイナスで終わると、ちょっとへこみますが、
気合いを入れて直ぐにショートエントリーしました(^^)
結果的には、その後のショートで+23pipsを取り、
結局は、+6pips勝ちです♪
所で、なぜ、本日のドル円は朝から「円買い優勢」なのか?
その理由は、どうやら北関連の良く無いニュースの影響だそうです。
為替って、本当に「有事リスク」に敏感に反応しますよね~
かえって、「損切り意識」も強まる事とは思いますが、
北関連の情報で下落する時は、
いきなり来るので、個人投資家にとっては脅威ですね。
ブラストFXのビクトリーストラテジー(Victory Strategy)とは?
まぁ、ブラストFXに限らず、レンジ相場は利益が取りにくい相場です。
単純に、「上がった」「下がった」だけで売買を判断するのは禁物ですね。
それまでのトレンドの流れをしっかり判断しながら
エントリーするかどうか見極めて行きます。
例えば、本日のドル円相場の場合、
明らかに売りが優勢ですね▼
1回目の「ロング」は失敗で終わっていますが、
2回目のショートはプラスで終わっています。
念のため、ブラストのエントリールールとは、
「AIアナライザー」の位置と、サインの方向を重視するのですが、
「有事リスク」時のような、「一時的な暴落」では、インジケーターが狂う事が多いのと、
インジケーターは所詮、「後追い」なので、
その他の主要通貨の動きなどを加え、フルター的な要素を加えると良いと思います。
例えば私の場合はこんな感じで使ってます▼
主要な通貨を同時に監視しながら、
どの通貨でエントリーをするか決めています。
ユーロポンドは、
ドルストレートの動きを探る「羅針盤」のような感じで使ってます。
この様に、異なる通貨を同時に見て置くことで
トレードの視野が広がるのです(^^)
こうした
”ほんの少しの工夫”
が少しでも多くのプラスに繋がると思います♪
あなたも是非試してみて下さいね☆
ブラストFXのお供に最適!
毎日、午前中に「5つの確認作業」を行うだけで、
その日の方向を掴んで行ける鉄板ロジック。
FX以外の様々な投資にも活用出来るのでおススメです(^^)