さて、今回のお手紙では 「鉄板相場」 についてお話しようと思います。 代表的なものとしては、 「ダイバージェンス」 何かが有名ですよね? ダイバージェンスとはオシレターの逆行現象です。 例えば「上下長ヒゲ」を形成しながら 少しずつ高値・安値を更新していくパターンがあります。 この時、MACD等はローソク足とは反対方向を向いて、 近いうちに「トレンド転換」を示すサインの表れです。 「ダイバージェンス」は結構有名なパターンなので ご存じの方も多いと思います。 さて、鉄板的な相場の1つとして 「N字派系」 というものもあります。 「N字相場」とは、文字通り「N」の形をした相場になります。 1分足~週足、時間足・通貨ペア問わず出現するパターン。 基本的に「N字相場」の場合、 順張り目線で考えるのが一般的です。 N字相場をきちんと細かく分析することで、 後の上昇トレンドに乗れる可能性が高くなり、 大きな利益に繋がることもあります。 ※もちろん、例外もあるので あくまでも参考までにお願いします^^; ではでは「N字相場」をどのようにして見極めていくのか? 今回は「ドラストFX」を使ってチャートを使って N字相場の見極め方法を詳しく書いてみました。 ⇒ドラストFXとは? ※ドラストをお持ちの方、そうでない方も参考になると思います ドラストFXは、ゴルスパのような精度の高いラインが自動表示されませんが、 ”ドラゴンバンド” というバンド上の雲が抵抗の役割を果たします。上手く使いこなすことでレイントレードを実現させることも可能です。 ◆ドラストFX「N字相場」見極めのコツ
http://yumebakuro.biz/j/010418.html ドラストFXは、順張りのシグナルなので、 「N字」のようなパターンの後略に最適です☆ 是非覚えておくと便利ですよ☆ 最後までご熟読頂きありがとうございます 今日はこの辺で^^ それでは失礼致します☆彡 今後共宜しくお願いします(∩´∀`@)⊃ ゆめ