3次元FX検証と評価
3次元FX
【概要】
持田有紀子直伝の日経225とドル円の相関性を活用した鉄板手法
【対象レベル】
初心者~中級レベル
【公式URL】
http://3jigenbeta.com/3jigenfxt/
こんにちは♪ゆめです。
持田有紀子さんと言えば様々なメディアで活躍中ですよね?
この業界ではかなり有名なお方です。
よく、「ザイFX」のコラムに投稿していますよね。
ドル円の今後の予想とか、かなり辛口な口調な感じなのですが
私もよく参考にしています^^
”日経225とドル円の相関性を利用した戦略”
とは果たして一体どのような戦略なのか?
確かに日経平均とドル円は似たような動きをしますよね?
でもこれだけを見ていればFXで本当に勝ち続けることが出来るのでしょうか?
具体的に検証していきましょう。
日経225とドル円の相関性について
上が日経平均で、下がドル円のチャート。
両者共に1時間足になります。
双方のチャートを比べれば分かりますが、
ドル円と日経平均は似たような動きをしています。
でもね、
確かに似たような動きをしているんですが、
微妙に異なる所もあります。
例えばここ▼
方向的には両者共に同じですが、
ボラティリティーにおいて若干の違いが生じています。
上がるところ、下がるところがほぼ連動して動いており、
同じような値動きを形成しています。
「ドル円」が上がると「日経先物」も連動して上がる。
「ドル円」が下がると「日経先物」も連動して下がる。「日経先物」が上がると「ドル円」も連動して上がる。
「日経先物」が下がると「ドル円」も連動して下がる。こうした原理原則がマーケットには存在するのだから、
先に「ドル円」が先行して「上がった」ら、
「日経先物」も付いて「上がって」くるだろう。
参考文献:販売ページより引用
確かにドル円と日経平均は似たような動きをしていますが、
あくまでも「似たような動きをしている」というわけで、
全てのタイミングにおいて連動して動いているわけでは有りません。
ですので、
ドル円=日経平均の値動きと連動
。。。という「先入観」を常に持つのはどうかなと思います。
確かにドル円と日経平均は似ていますけどね^^;
着眼点は良いかも!!
日経平均と、ドル円は全てのタイミングにおいて連動して動いている訳では無いですが、
その日、買い優勢か、売り優勢なのか有る程度の判断材料にはあると思います
また、「3次元FX」の主な戦略は以下の様になります
■トレード手法1
「引っかかりどころ」を見つけるためにテクニカルを利用した手法■トレード手法2
「金融マーケットの時間の流れ」を有効活用した手法■トレード手法3
「ビッグウェーブ」を見極めて大きなリターンを得る手法
なかなか興味深い手法ですね。
また、日経平均とドル円の相関性を戦略の軸としている点においても
着眼点は良いと思います。
スキャルピングのような超短期トレードですと、相場のノイズで騙されるかもしれませんが、
デイトレ・スイングのような比較的、中期~長期トレードであれば使えそうですね。
知っておいても決して損はなさそうですね^^